「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く

本当にわかってる?
1

 

【PR】

 

こんにちは。ヨッピーです。
突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、

 

写真提供:フジテレビ

『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』

をご存じでしょうか。

今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。

 

写真提供:フジテレビ

HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ!

 

写真提供:フジテレビ

上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になっているそうです。

日曜21時という放送時間帯もあって、「明日からまた仕事をがんばろう」と少しでも働く人の希望になれるようなドラマに仕上げたとのこと。

この時代に働くすべての人が100パーセント共感できるような、会社での悩みや怒り、笑い、そして涙を丁寧に描く同作は、今夏の話題をさらうこと間違いなし!

そしてそんな『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』の宣伝を依頼された僕は思いました。

「期待ゼロの新入社員」って…、

 

img1468221508265

ゆとり社員のことじゃないの!?

いや、マジで。

最近は毎年4月になるといつも「ゆとり新入社員がヤバい件wwwwwww」みたいな記事をそこかしこで見かける気がしますし、何かあると「ゆとり世代だから~」とか「あいつはゆとりだから~」といったことを言う人もいますし、「『御中って書いて得意先に出しておいて』って指示したら『Want You』って書いて出した」などといった、ウソかホントかわからないような逸話まであちこちで出回る始末であります。

実際、「期待ゼロ」とまでは言いませんけど、「期待が薄い」扱いを受けているゆとり世代の人は結構いるんじゃないでしょうか。まぁ、ゆとりと呼ぶ側はそこまで深く考えて言ってないのかもしれませんが、当事者たちはそういう扱いに内心はらわたが煮えくり返っている気がするので、

実際のところを聞いてみたいと思います!

 

IMG_6505_R2_R

じゃん!

そんなわけで本日は、いわゆる“ゆとり世代”のサラリーマン3人に集まっていただきました。もちろん本業に支障が出ると困るので、全員モザイク処理!

 

参加者紹介

IMG_6582_R_R2

1人目:つよしくん

平成4年産まれの24歳。IT系のセールスエンジニア2年目。東京都出身。

 

IMG_6589_R_R2

2人目:ネギトロさん

同じく平成4年産まれの24歳。大手通信関連企業のセールスアシスタント2年目。埼玉県出身。

 

IMG_6584_R_R2

3人目:つくねさん

平成2年産まれの26歳。イベント制作の会社で運営担当4年目。茨城県出身。

 

IMG_6523_R


えー、本日はお集まりいただきましてありがとうございます。今日はぶっちゃけたところを聞きたいんですが、みなさんどうですか? 会社で「これだからゆとりは~」みたいなこと言われます?


めちゃくちゃ言われますね。


言われます。


言われますね。


やっぱり言われるのか…! 上司とか先輩とかに?


そうですね。たとえば同期が何かミスすると、「まぁ、○○はゆとり世代だからなぁ~」みたいな感じになるんですけど、そこでなぜか私も一緒くたにされて「そういえばネギトロさんもゆとり世代だよね? 大丈夫~?」って言われたりとか。


へー。そんなこと言われてネギトロさんは怒らないんですか? 菩薩の生まれ変わり?


いや、内心はめちゃくちゃ怒ってますよ!


怒ってるんかい。


だって、そうやって一方的にレッテル貼って“できないやつ”みたいに扱うのって、差別だと思うんです。産まれた年代なんて自分ではどうすることもできないわけですし。


まぁ、確かに。たとえば中国人が何かミスしたときに、「あいつは中国人だからなぁ~」とか「お前も中国人だけど大丈夫~?」って言ったら明らかに差別だもんなぁ。男女でも、「あいつは女だからなぁ~」とか「男の癖に~」っておおっぴらに言えば大問題になるのに、なぜか「ゆとり」に関しては割とみんな鈍感というか…。


でしょう!?


そうなんですよね。ネギトロさんの言う通り、僕らは別に望んでゆとり教育を受けていたわけじゃありません。“たまたまその年代に生まれた”っていうだけなのに、ちょっと色メガネで見られるというか、ダメなやつみたいな扱いを受けるのは本当に納得いかないです。


そもそも、「お前にだけは言われたくねーよ!」っていうような、仕事ができない人に限ってゆとりゆとり言ってくるんですよ。


あー、わかる


なるほど。だいぶ闇が深そうだな。

 

なぜおじさんは、ゆとりゆとり言いたがるのか?

IMG_6578_R_R2


そもそも、「ゆとりだからなぁ~」っていう発言に何の意味があるんだって思うんですよ。そう言われたところで「はい。そうですけど」って返すくらいしかできません。

たとえば、いろんな国の人がいる職場で働いているとして、何かある度にリーダーが「お前は日本人だから~」とか「日本人は円周率を知らないんだって?」「日本人は常識ないよね?」って言ってきたら「クソッ! がんばって働いて見返してやる!」となる前に、「こんな所で働きたくないな」って普通は思うじゃないですか。

そんなこともわからずに軽々しく「ゆとり」なんて言うような人だから、仕事ができないんですよ。


笑う。


そうですね。確かに尊敬できる上司や先輩方は言いません。たぶん自分が仕事できないから、そうやって若い世代にレッテルを貼って自分を慰めてるんじゃないんですか?

ほかのことなら言い返せても、ゆとりだと言われたら事実です。だから、私たちは何も言い返せません。それを笠に着て、ゆとりゆとりとレッテルを貼って、なんとなく上に立ったような気持ちになっているんじゃないかと。

この前なんて「体調悪いから休みます」って言ったら「そっか~。つくねさんはゆとりだから我慢できないもんね~。甘やかされたんだろうね」とか言われてめちゃくちゃ腹が立ちました。「お前もこの間、休んでただろ!」って。


そんな会社辞めたら?


“ゆとり扱い”って、本当に無意味ですよ。ひょっとしたら上司や先輩は、私たちが「ゆとりのイメージを払拭したい!」って一念発起するのを期待して言っているつもりかもしれません。

でも、さっきの通り普通ならただ単に嫌な気持ちになりますし、ゆとりゆとりって言われすぎて「なんかもう、私はゆとりでいいか~」となっちゃいます。逆効果です。


なるほど。

 

ゆとり教育の都市伝説について

IMG_6572_R_R


みなさんの怒りはよくわかったんですけど、ゆとり教育を引き合いに出すときによく言われるやつあるじゃないですか。“円周率はおよそ3”とか。あぁいうのって本当なんですか?


嘘ですよ。普通に3.14って習いました。

 
私も。


えっ、そうなの?


はい、ずーっと3.14ですね。なんでそんな話になったのかが全然わかりません。


じゃあ、運動会の徒競走で、みんなで手をつないで一緒にゴールするっていうのは?


それもウソです。少なくとも僕はそんなの過去に1回もなかったですし聞いたこともない。それなのにやっぱり言われるんですよ、「お手々つないでゴールしてた世代だもんなぁ~」とか「円周率っていくつ?」って。

そこで「3.14ですよ」とか「普通に1位からビリまでいましたけど」って答えると、なんかこっちがスベッたみたいになるし意味がわかりません。


そうだったのか…!


あと、やっぱり私たちって“おとなしい世代”とか“草食化”してるって思われていて、会社のおじさまたちが昔の武勇伝とか語ってくるんですよ。「俺らの時代はカードで借金してでも遊んだけどなぁ~!」って。「君ももっと若いうちに遊ばないと~!」みたいな。


なるほど。カードで借金してでも遊んでる人のことをどう思いますか?


ただのバカだと思います。


ですよね。そういえば前にTwitterで見かけたんだけど、どっかの会社のえらい人が「最近の新入社員はFAXの送り方すらも知らん! 常識がない!」って怒っていて、その後「デジタルネイティブ世代はFAXなんか使うかカス」「今どきFAXなんか使ってることを恥じろ」とかボロカスに叩かれていて笑いましたね。

まぁ、常識とかは時とともにどんどん移り変わっていくものだし、むしろ変化していないことを恥じなきゃいけない時代になっているんだろうなと思うんですが、下手に年食ってる分、「自分たちの年代こそ正しい!」みたいに思い込みたいのかもしれないですね。


そもそも、ゆとり教育って単純にカリキュラムが減っただけの話。学力低下の話ならともかく、「おとなしい」とか「常識がない」なんていう学力以外の部分は完全に別問題ですからね。それをごちゃ混ぜにして批判している時点でダメなんです。


なるほどな…! でも、なんでこんな扱いをされる羽目になったんやろね?


それは私たちが聞きたいですよ…。


よーし! じゃあ、偉い人に聞きに行くか。

 

偉い先生に聞きに行こう

IMG_6423_R_R

そんなわけで、今度は法政大学にやってきました。さっそく偉い先生の登場です! 児美川(こみかわ)教授だー!

 

IMG_6469_R_R

児美川 考一郎(こみかわ こういちろう)

法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科教授。
日本教育政策学会、日本キャリアデザイン学会、日本教育学会、日本教育社会学会所属。
著書に『若者とアイデンティティ』(法政大学出版局)『権利としてのキャリア教育』(明石書店)『ニート・フリーターと学力』(共著、明石書店)『若者はなぜ「就職」できなくなったのか? 生き抜くために知っておくべきこと』(日本図書センター)『まず教育論から変えよう』(太郎次郎社エディタス)など。

 

IMG_6475_R_R


先生。単刀直入にお伺いしたいんですが、そもそもゆとり教育って何なんですか? ゆとり扱いされた若者がめちゃめちゃ怒ってるんですけど…。


なるほど。端的に言うとあれは風評被害ですね。


風評被害…?


そもそも、“ゆとり教育”という言葉は正式なものでも何でもありません。始まりは、いわゆる“詰め込み型教育”を考え直そうという動きです。その方針が基礎にあり、「子どもに暗記ばっかりさせるのはよくない」ということで、1980年から指導要領を改訂(※)して、少しずつ授業時間を減らしていきました。

※昭和52年7月23日に改正、昭和55年4月より実施
出典:国立教育政策研究所「学習指導要領データベース」


1980年! 僕が生まれた年や!


そうです。そのくらい昔から少しずつカリキュラムを減らしたんですよ。なぜかと言うと、さきほどお話しした通り「“詰め込み型教育”を止めて考える力を伸ばそう」という考え方に基づいて教育しようとしたからなんですね。そして、従来の授業を減らす代わりに、今でいう総合学習などを取り入れたんです。


なるほど。


あとは、単純に週5日制の導入です。今までは土曜日も学校があったのに、それがお休みになるんですから当然授業時間は減りますよね。


おぉ、確かに。僕も中学生くらいから隔週で土曜日休みだった気がします。


そうですね。そこで、近年いわれているゆとり教育は、主に2002年から施行された指導要綱に基づく教育を指すのですが、これが世に出たときにマスコミに大々的に取り上げられたんですよ。「こんなことで日本の未来は大丈夫なのか!」と。

そして学力低下論争が始まり、「OECDの学力到達度調査で日本の順位が下がってる! これはゆとり教育の弊害だ!」って騒いだのですが、その学力調査は2003年に実施されたもの。その調査対象は、ゆとり教育ど真ん中の世代ではないんです。考えてみれば、タイムラグが生まれるので当たり前なんですけど。

その後、確かに2006年や2009年の調査でも成績があまり良くなかったので「ゆとり教育が悪い!」という風潮が強まり、2012年にいわゆる“脱ゆとり教育”が始まります。しかし、その2012年の学力到達度調査では、逆に順位がポンと上がっているんです。この年の調査対象はゆとり教育ど真ん中の世代のはずなのに。だから、ゆとり教育で本当に子どもたちの学力が低下したのかなんて、実はわからないんですよ。


そうだったのか…!


それにね、学校の授業が減ったからといって、子どもたちがその分だけ勉強しなくなったかというと、そうでもないんです。子どもが塾に通う率は右肩上がり(※)ですからね。さらに、宿題も増えているといわれています。だから、授業が減っても子どもたちは塾に通うし宿題もするわけですから、むしろゆとり教育以前より勉強している子どもは増えているかもしれませんよ。

※出典:ベネッセ教育研究所「通塾率の経年比較」


えー、何それ!? それなのにバカ扱いってひどい話じゃないですか!


それは我々も同じ気持ちですよ! 我々教育研究者のなかでも、たくさんの方が指摘していましたが、悲しいかなマスコミはそういった話題を取り上げてくれません。センセーショナル内容のほうが注目が集まるし、おもしろいじゃないですか。ゆとり教育については、正直なところマスコミのミスリーディングの影響は相当あると思いますよ。


なるほど…マスコミのせいだったのか…! フジテレビのPR記事なのに大丈夫なのかこれ

 

IMG_6479_R_R


それにね、「ゆとり世代だから常識がない」みたいな話は血液型の性格診断のように、なんの科学的根拠もないんですよね。たとえばB型の人がたまたま一度ワガママを言ったら「あの人はB型だからワガママだ!」というイメージでずっと見られてしまうのと同じで、たまたまその世代の子どもに変な子がいたら「ゆとり世代だから常識がない」って言われ続けるんですよ。当人たちにとってはいい迷惑でしょうね。


そういえば、円周率も「普通に3.14で習った」って言ってました。


そうそう。あれも、「特定の条件下においては“およそ3”で計算してもいいことにしよう」というだけの話なんです。基本的には変わらず3.14で教えているのに、当時の進学塾がそこを拡大解釈して「学校では円周率を3で教えるんですよ! お宅のお子さんはいいんですかこれで! 塾に入ったほうがいいんじゃありませんか!?」とあおったんです。


聞けば聞くほどひどい話。


ね、風評被害でしょう。

 

IMG_6452_R_R


じゃあ、実際にはゆとり教育で学力は低下してないんですかね?


これは非常に難しい話です。さきほども説明した通り今の子どもたちは塾に通ったり宿題が増えたりと、学校の授業数が減ったからといって、そのまま子どもたちの勉強時間が減ったとは一概に言えないんですよ。その意味では、ゆとり教育による、子どもたちの学力に対する影響はかなり限定的じゃないかと私は思っています。


なるほど。


まぁ、少なくとも「常識がない」とか「甘やかされてる」っていう批判は見当違いですね。それは学校の授業よりも、家庭教育が与える影響の方がよっぽど大きいはずです。学校の授業が多少減ったからといって、性格や人間性が変わるわけではありません。


言われてみれば確かになぁ~!


もしも影響があるとしたら少子化ですね。以前は180万人いた子どもが、今や113万人になっています。たとえば、上位1000人を選ぶ競争をさせたら、当然180万人から選りすぐったほうが質は高くなるでしょう。そういう意味では企業の採用人数が変わらない以上、徐々に上位層の質が低下していくのは仕方がないことだとも考えられます。もちろん、これも子どもたちの責任ではありません。


子どもの減少で、一人っ子が増えて過保護に育ったとかはあるかもしれませんね。でも、今の若者ってめちゃくちゃかわいそうですね。真面目に塾に通って勉強して会社に入ったのに、ゆとり扱いされるし、ずーっと不景気だし年金もちゃんともらえるのかなって感じだし…。


そうですね。私のゼミでも、毎年ゆとり教育について調べる学生が現れるんですが、だいたいみんな怒ってますね。「なんでこんなこと言われなきゃいけないんだ!」って。


今後、日本はどういう教育の方向性になるんですかね?


さっきもお話ししたように、学習内容は増やす方向にシフトしていますし、全国学力テストも始まったので、再び“詰め込み型教育”の弊害が出てくるかもしれませんね。授業数が増えても週5日制で7限目までの日なんてできたら、部活などはまともにできないでしょう。そうなると、今度はまた「生きる力がおろそかになってる!」なんて揺り戻しが来るかもしれません。


あー、部活動は大切ですね。僕は帰宅部だったけど


テスト勉強って実は簡単で、勉強すればある程度点数は上げられるし結果も出やすいんですが、部活は練習したから勝てるっていうものでもないですからね。縦社会もある。そういう理不尽さを若いうちに学んでおいたほうがいいんじゃないかと私は思っています。社会なんて理不尽なことばかりですから。


なるほど…若い世代には風評被害に負けずにがんばってほしいですね。


それは本当にそうですね。世間では「キレる若者が増えてる!」とか「若者の犯罪が凶悪化してる!」なんていわれますが、統計データを見れば若者の凶悪事件なんて激減しています。もちろん戦後の混乱などの要因もありますが、昭和の頃に比べたらすごく減ってるんです(※)。現在でも凶悪事件は発生しているものの、全体的に見たら改善されているのは間違いありません。

※出典:法務省ウェブサイト「犯罪白書」


なんですぐ若者を悪者にしちゃうんですかね?


おじさんたちの世代からすると、若い人たちってやっぱり脅威なんだと思いますよ。自分たちにないエネルギーを持っているし、変化にも強い。でも、社会で力を持っているのはおじさんたちのほうが多いので、おじさんが安心するような報道が受け入れられやすいのではないでしょうか。

でも、理由なき難癖なんて、どう考えたって言ってくるほうが悪いのは間違いないので、ゆとり世代と呼ばれる若い人たちには、そういう風評被害に負けずにがんばってほしいです。


僕も全力で応援したいです。今日はありがとうございました!

 

写真提供:フジテレビ

さぁ、そんなわけでみなさんさっぱり忘れてることかと思いますが、今回の企画はドラマ『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』のPR企画なんですよね。

 

写真提供:フジテレビ

今回、児美川教授もおっしゃっていた通り、これからの未来のためにも、やはり若者たちにはぜひがんばっていただきたいなと思うわけであります!

 

写真提供:フジテレビ

会社からの期待度0パーセントの主人公が、周りから嘲笑されながらもひたむきにがんばる姿に心を打たれること間違いなし!

すべての働く人々を勇気づけるドラマ『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、Hey! Say! JUMP・中島裕翔さん主演で、

7月17日21時スタート!

ぜひ見てね~!

『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』公式サイト

 

(おしまい)

執筆:ヨッピー/編集:中道薫(ノオト)/企画・制作:有限会社ノオト