北海道などで使われる「〜さる」という言葉はすべてを幽霊のせいにできる便利な方言らしい

全部幽霊のせい
4

 北海道・東北の一部で「食べらさる」「押ささった」というように「〜さる」という方言が使われているそうだ。この方言について、あべぴより◎cakes連載開始(@abeyoriyori)さんがTwitterに投稿した漫画によると、こんな使い方ができるという。

Twitter/@abeyoriyori
Twitter/@abeyoriyori
Twitter/@abeyoriyori
Twitter/@abeyoriyori

 「~さる」は「自分のせいではなく、幽霊のような何かに働きかけられてそうせざるを得ない」というニュアンスがあるという。うっかりテレビのチャンネルを変えてしまったり、美味しい大福をたくさん食べてしまったりするのも「幽霊のせい」にできちゃうのだ。

 あべさんによれば、北海道や東北でもニュアンスが異なったり、まったく使われていない地域もあるようだが、この方言を使っていると思われるTwitterユーザーからは「標準語にすべき」「標準語だと思ってた。いまだにうっかり使うけど通じなくてびっくりする」という話があがっていた。

 なお、この漫画はあべぴよりさんが現在cakesで連載している漫画『母が死んだら、困る。』の番外編とのこと。「〜さる」について、Twitterユーザーから寄せられた反応をまとめた漫画も投稿されているので、こちらも合わせて読んでみてほしい。

 「〜さる」をマスターすれば、ふんわりとした優しい言い回しで、どんなことでも幽霊のせいにできちゃうかも?

※この記事のツイートはあべぴより◎cakes連載開始(@abeyoriyori)さんの許可を得て掲載しています。